建もの好き一般人による住宅建築をめぐるメモ|2021年6月〜

タテメモ

設計打ち合わせ-2|ベースプラン検討、ほか

2021年9月20日

2回目の設計打ち合わせは2021年9月上旬。住宅ローンの本審査はなんとか満額で通過して、ある程度プロジェクトの実現性がました段階での開催となりました。(マンションの売却がまだまだ見通しはたっていませんが。)今回は我が家に建築家を招いての実施です。

 

打ち合わせ場所は自宅

この日の打ち合わせは、我が家で行いました。いくつか模型があると聞いていたので荷物運搬が大変かなと思いましたが、我が家の雰囲気や持ち物を確認する意味でも「ぜひご自宅で」とのことでした。

  • 場所:自宅
  • 参加者:設計事務所2名、妻、私

まずは簡単に自宅を案内してから打ち合わせスタート。玄関に登場した段階から、段ボールで作った自作のオカモチ(!?)に入っているだろう模型が気になっていたので、ドキドキしながら席につきました。

 

基本構想3案(平面図&模型)が登場!

打ち合わせ開始。

早速登場したのが、模型たち。今回準備してくださっていたのは、1/100の敷地周辺模型&1/100住宅模型(3案)と、1/50の住宅模型(3案)です。(バカでかい)専用のDIY段ボールオカモチから未来の我が家候補が登場した時は、とても興奮しました。

周囲(妻&建築家)にはバレないよう平静を装ってみましたが、どこまで隠せていたか自信がありません。

まだ見ぬ我が家の模型を前に、アイデアやディテールについてあれこれ語り合う。こういうことがしたかったんです私は。すでに感無量...

ちなみに模型に加え、1/100の平面図と立面図もありました。

A案

A案|1/100模型

A案は、1階がほぼワンルームで外周をぐるりと内回廊が囲み、2階テラスも建ものをほぼ一周している、“回廊案”でした。

ほぼスクエアな基礎からレベルが上がるごとに少しずつボリュームを減らしていくような、マウンテンな安定感のある姿です。

北側に建ものを寄せて、屋内からも2階テラスからも存分に眺望を楽しめる、この土地を選んだ理由をストレートに尊重されたプラン。庭は南側にとられています。

 

B案

B案|1/100模型

B案は、南北に1+3の建ものを並行に並べた"レイヤー案"でした。この写真だとわかりませんが、1+3の1は屋根ありの外廊下で母屋とつながる、独立性の高いワークルームです。

初回にこちらから出したワークルームのイメージには一番近かったのがこの案です。敷地北側に東西いっぱいに設置した平屋がすべてワークスペースで、働きながら&勉強しながら大眺望を楽しめるプラン。母屋の真ん中のレイヤーはキッチン&浴室で、両脇はポリカーボネートを使いサンルームのような風情です。そこでどのように過ごすかイメージすると、とてもドキドキしてくる可能性に満ちた提案。

専用階段をあがったところにある主寝室の独立性も、魅力的でした。

 

C案

C案|1/100模型

C案は、高さの異なる3つの建ものを連結し、その中央に長方形の吹き抜けを控えめに設けた"三棟案"でした。せん階段にあわせて飛び出した半円のボリュームがかわいい...

サニタリー、ダイニング&キッチン、ワークスペースを三棟それぞれに割り振った1階。明確な仕切りはなく、床材や天井レベル、構造の柱で曖昧に区切るプランです。模型と平面図にデフォルトで設置されていた、吹き抜け部分の大型インナーカーテンが最高で、その存在感や、玄関からの風景をイメージして悶えました。

庭は南北にひとつづつ。眺望が楽しめダイニング&キッチンとアクセスのよい北庭。陽当たりがよく植物がよく育ちそうな南庭。どのように使い分けるか、いろいろとイメージが膨らみます。

 

打ち合わせ時間は、3時間弱

模型と平面図を前に、各プランについて説明を受け、初期の要望がそれぞれどの程度叶えられているのかなどを確認。

その後、それぞれのプランについて良いところ、気になるところ、ディテールの質問などをしていると、あっという間に3時間近く経過していました。特に打ち合わせの時間は決めていなかったのですが、こんな感じで大丈夫なのかな?

 

マクロとミクロ、コンセプトとディテールを行ったり来たりしながらするとりとめのない会話。曖昧さを許容しながら徐々に前に進んでいく、プロジェクトの初期段階ならではのこの感じは、何回体験しても楽しいですね。

逆に、「いつか終わる」ということを強く意識していしまい、少し寂しくもなってしまいました。センチメンタルが過ぎます。笑

 

 

そんな早過ぎる感傷は傍に置いておきましょう。

そんなことより、この日の打ち合わせでお目見えした基本構想(ファーストプラン)をふまえ、このあとどの方向性で進めるのか、そもそもこの建築事務所とプロジェクトを進めるのか、いくつかの重要な決断をすることになります。

 

 

実はすでに結論は出しているのですが、その内容はまた別の記事で。

 

 

★ブログ村ランキングに参加しています★

住宅建築関連のブログをみるのは、とても楽しいですよね♪

1

自分たちの住宅を建てるというビッグプロジェクト。大プロジェクトにはビジョンとコンセプトをが必要でしょう。この後いろいろと議論や検討を進めていく中で、変化はあるのだろうと思いますが、現時点で考えているこ ...

2

不動産の売買契約が完了して住宅ローンの本審査もほぼ通る見込み(ほんとかな)というのことで、いよいよ設計事務所との設計プラン検討に向けた打ち合わせがはじまりました。建築家とは、これまでもどこにお願いする ...

3

現在、東京の西に土地を購入して住宅建築を計画中ですが、今は東京の東で築40年を超える中古マンションに住んでいます。6年ほど前に購入し、フルスケルトンにしてリノベーション工事をしました。解体費用に工事費 ...

4

東京で暮らす夫妻と姉4歳&妹2歳の4人家族が、コロナ禍の続く2021年春に転居&注文住宅購入(新築)を決意しました。夫妻双方が勤める会社の業績は地下に潜り込み、その影響でもちろん家計は火の車。 ...

5

土地&建ものの購入に際して新しいローンを組むにあたり、いま住んでいる購入住居(マンション)のローンを完済する必要がありました。結果的には新しいローン契約前に期限前完済を実施したのですが、登記の ...

6

日本人の両親を持つアメリカ人木匠ジョージ・ナカシマによる自伝「木のこころ 木匠回想記」の読書レビューです。繊細でタイムレスな名作家具(特にイス)を生み出した木工作家が、自身の生い立ちや住まいと仕事の遍 ...

7

独特のビジネスモデルが(一部で)話題の創造系不動産の代表・高橋寿太郎(たかはしじゅたろう)さんの著書、「建築と不動産のあいだ そこにある価値を見つける不動産思考術」の読書レビューです。一級建築士の資格 ...

8

当代きっての住宅建築の名手である堀部安嗣(ほりべやすし)さんの著書、「住まいの基本を考える」の読書レビューです。吉岡賞や日本建築学会賞の受賞や、瀬戸内海の周遊ホテルシップ<guntû(ガンツウ) ...

9

住宅建築が好きな人なら誰もが知ってる「渡辺篤史の建もの探訪」。放送開始はなんと1989年、今年で32周年を迎える超御長寿番組です。案内役は俳優の渡辺篤史(わたなべあつし)さん。もはや“俳優の”ではなく ...

10

何度やっても(2回目)今いち手続きとフローが覚えられない住宅ローン。おそらくもう新しく組むことはないと思いますが(たぶんね...)、念の為にメモを残しておこうと思います。   進行メモ(日程 ...