井戸のある家

メモ

超冷感 井戸のある家|自然のチカラで家中快適(気になる...)

2021年8月27日

住宅メーカーのアキュラホームが、「超冷感 井戸のある家」を発売しました。井戸!確かにこれはちょっと気になる付加価値、そしてデザイン。どんな土地でも建てられるのか、井戸が掘れるのかはわからないけど、インパクトのあるビジュアル&世界観ですね。

 

アキュラホーム(公式サイト)

 

井戸があれば暑い夏を涼しく過ごせる?

井戸水は地中にあるため水温が比較的安定した水資源。地中の温度は深さ10mを超える部分では外気の温度の影響を受けないため、年間を通して15℃程度であり、”夏は冷たく、冬は凍結することなく温かい水”として使用できることが特徴とのこと。

 

夏の暑い日には、井戸の冷たい水で打ち水をすることで、涼をとることができます。
打ち水で撒かれた水は蒸発する際に、地面の熱が奪われるため、周辺が2℃程下がると言われています。コンクリートやアスファルトでも活用することができ、土や芝生に打ち水をすれば水が吸収されるため、蒸発するのに時間がかかり、涼しさが長続き。さらに、庭の植栽への水やりなどにも使用すれば、水道代の節約にもつながりますよね。

 

井戸の活用は、SDGs?

「超冷感 井戸のある家」は、地熱を活用できる井戸によって夏は涼しく、冬は温かい水で生活を豊かにできる住まい。100万円以上かかると言われている地下水を汲み上げる電動井戸が、リーズナブルに実現できるのが魅力。

電動井戸と太陽光発電を連動させることで、持続可能な自然エネルギーを最大限に活用した住まい。二酸化炭素の排出を抑え、地球環境にも貢献しながら、快適な暮らしが実現しそうです。

 

お値段は?

「超冷感 井戸のある家」は、2021年8月31日(月)まで、1,765万円(税抜)〜 全国100棟限定とのこと。
て、もうすぐ販売終了じゃないか...

期間限定でこの値段なのか、この後は少し価格があがって販売があるのか。そのあたりはよくわかりませんが、「うち、井戸があるんだよね。」って言ってみたい。暑い夏の朝、起き抜けに井戸水飲みたい。

 

見学に行ってみようかしら...

 

ニュースリリース

コンセプト 1

自分たちの住宅を建てるというビッグプロジェクト。大プロジェクトにはビジョンとコンセプトをが必要でしょう。この後いろいろと議論や検討を進めていく中で、変化はあるのだろうと思いますが、現時点で考えているこ ...

ボリュームスタディー 2

不動産の売買契約が完了して住宅ローンの本審査もほぼ通る見込み(ほんとかな)というのことで、いよいよ設計事務所との設計プラン検討に向けた打ち合わせがはじまりました。建築家とは、これまでもどこにお願いする ...

中古マンションリノベーション 3

現在、東京の西に土地を購入して住宅建築を計画中ですが、今は東京の東で築40年を超える中古マンションに住んでいます。6年ほど前に購入し、フルスケルトンにしてリノベーション工事をしました。解体費用に工事費 ...

なぜ転居するのか 4

東京で暮らす夫妻と姉4歳&妹2歳の4人家族が、コロナ禍の続く2021年春に転居&注文住宅購入(新築)を決意しました。夫妻双方が勤める会社の業績は地下に潜り込み、その影響でもちろん家計は火の車。 ...

契約 5

土地&建ものの購入に際して新しいローンを組むにあたり、いま住んでいる購入住居(マンション)のローンを完済する必要がありました。結果的には新しいローン契約前に期限前完済を実施したのですが、登記の ...

木のこころ 木匠回想記 6

日本人の両親を持つアメリカ人木匠ジョージ・ナカシマによる自伝「木のこころ 木匠回想記」の読書レビューです。繊細でタイムレスな名作家具(特にイス)を生み出した木工作家が、自身の生い立ちや住まいと仕事の遍 ...

建築と不動産のあいだ 7

独特のビジネスモデルが(一部で)話題の創造系不動産の代表・高橋寿太郎(たかはしじゅたろう)さんの著書、「建築と不動産のあいだ そこにある価値を見つける不動産思考術」の読書レビューです。一級建築士の資格 ...

「住まいの基本を考える」堀部安嗣 8

当代きっての住宅建築の名手である堀部安嗣(ほりべやすし)さんの著書、「住まいの基本を考える」の読書レビューです。吉岡賞や日本建築学会賞の受賞や、瀬戸内海の周遊ホテルシップ<guntû(ガンツウ) ...

建もの探訪 9

住宅建築が好きな人なら誰もが知ってる「渡辺篤史の建もの探訪」。放送開始はなんと1989年、今年で32周年を迎える超御長寿番組です。案内役は俳優の渡辺篤史(わたなべあつし)さん。もはや“俳優の”ではなく ...

ネコ 10

何度やっても(2回目)今いち手続きとフローが覚えられない住宅ローン。おそらくもう新しく組むことはないと思いますが(たぶんね...)、念の為にメモを残しておこうと思います。   INDEX1 ...

-メモ
-

© 2021 タテメモ